最速で間取りが欲しい方へ




スキップフロア デメリット

スキップフロアの間取りを要望されることがあります。

今まで数十件スキップフロアの家を建築してみて、
そのメリットとデメリットを本音で紹介。

実際にスキップフロアの住宅を建てるとどうなるか
と言うことですが、

現場を歩いて実感するのが、
その空間の面白さは他の住宅にはないということ。

平面で間取りを作るよりも、確実に豊かな間取りになりますね。

2、3段 40cmでも少しリビングがあがったり
ダイニングがずれてあがるだけでも面白い。

デメリットはあるかというと、
実際には足が疲れると言うのがあります。

半月くらいで筋肉が付いてなれるといわれますが
最初は違和感があるのは間違いないです。

現場を歩くと他の現場より疲れることもあります。

疲れると言えば、大きな家、広い家も同様に疲労するので
狭い家が良いのか?と言う話になっちゃいます。

15年前に設計したお家では高齢になって
リフォームしてスキップを平らにした家もあります。

高齢になると間接が弱くなるので、
鍛えたくない人にはスキップフロアは向かないと言ったところ




住宅ブログが集合するブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村

カテゴリー: スキップフロアの家 | Tags: , ,

間取りの依頼方法

間取りチャンネルでは無料の間取りプランニングサービスを行っています。

土地をこれから取得するのにどのぐらいの間取りが入るか知りたい方、
土地を購入済だが自分で間取りが作れない方や
工務店や設計事務所、ハウスメーカーに依頼済みだが
なかなか気にいった間取りにならずに他の間取りが見たい方が
依頼して長い間好評をいただいております。

今まで依頼した建築計画中の皆さんの要望と
それに回答した間取りを大量に閲覧することができます。
間取りを閲覧するだけでも参考になりますので是非訪問ください。

★ 無料の間取り作成、間取り診断の依頼サイトはこちら

https://jutakunavi.web.fc2.com/

☆ 非公開での間取り作成依頼はこちら

https://jutakunavi.web.fc2.com/planningservex.html

★間取りの依頼方法の解説はこちら

家づくりの参考書

最近の投稿

プロフィール

間取りデータバンク設計担当者。一級建築士。一級建築士事務所主宰。住宅の設計、工事監理。無料プランニングサービスをさせていただいています。

YOUTUBE間取りチャンネル主宰、プロデュース

カテゴリー

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村