YOUTUBEからの質問について
YouTube の間取りチャンネルの方もだいぶ登録者が増えてきました。
フォロワーって言うんですかね
ブログでは以前からも問い合わせとかがありました。
例えば写真を見たんですけども
あれってどうやって作るんですか?
とか
直接電話してくる方とかメールをしてくる方がいました。
中には設計事務所からも問い合わせがあって
どうやって作るんですかいうことも多々ありました。
メールの方が実はありがたくて
電話だと時間がかかったりとか
調べたりとかなので仕事が中断してしまうので
住宅の設計の依頼以外の場合はメールの方が本当ありがたいですね
間取りチャンネル( YouTube) の方でも
ダイレクトメールが届くようになってきました。
一応まあ答えられるもな答えてるんですけれども
その中に気になったことが書いてあって
間取りはどこのハウスメーカーのものですかっていう質問
あんまり説明してなかったんだなと思って反省しました。
基本的に間取りチャンネルの方で解説してるものは
間取りデータバンクでオリジナルに作ったものになっています。
その多くは実際にメールで依頼されてで
無料で間取り無料の間取り制作サービス
プランニングサービスで作ったものになりますね。
それをブログにアップしたものの中からセレクトして
解説してると解説をつけている状態です。
メーカーさんのプランではないっていうことをご理解頂きたいな
という感じです 。
いくらの予算で立ちますか?とか聞かれるんですけれども
プリントアウトしてハウスメーカーさんや工務店さんに
見積もりをしてもらう方法が一番いいと思います。

概算見積もりはできるのですが
それは仕様によるので概算になります。
実際あのどんな家がほしいか?っていうのを
聞き取りしないと見積もりはできないものなんですね。
同じプランで色んな会社に見積もりをして
内容を見比べるっていうのが
一番情報が確かなのではないかなと思います。